アメリカに住む日本人の食卓事情
昨年の記憶を辿ると暖かくて、ともすると暑いくらい春を満喫していたはずの5月植物もすくすく育ち、カヤックを楽しみ、お花の咲き乱れる庭を楽しみ...なのに今年は中々暖かくならなくて、最近はようやく最低気温が5℃を下回ることはなくなってきましたが、最…
サワードウと呼ばれる天然酵母パン www.co-3c4.info 一度手に入れれば、毎週お水と小麦粉を与えペットのように育てることができ、ここ半年程サワードウで作ったパンなどのレシピを楽しんでいます 最近作って美味しい美味しい言いながら食べたのがビスケット…
友人から聞いた話です 2種類のクッキー、甘いクッキーと激甘なクッキーを用意して売るとします激甘なクッキーの方がたくさん売れるのがアメリカという国だ 結構本当なんじゃないかなと思うのは、アメリカのお菓子って、アジア人からすると基本的に激甘で、物…
えのきはお好きですが? 私は大好きで、鍋は勿論、お弁当の味方ベーコン巻きに野菜炒めの具材、パスタやお味噌汁に入れても良いし、天ぷらにしてもとっても美味しいですよね! もう一年以上前のことですが、ある日アジア系スーパーに行ったら底値で1パック$1…
コメントで植物性のお肉をどんな風に味付けしているかというご質問を頂いて嬉しかったので、調子に乗ってよく作るソイミート料理をまとめてみました! しょっちゅう食べる大好きなメニューはこちら インポッシブルバーガー ミートボール 麻婆豆腐、ミートソ…
魚は食べるけど肉は食べない夫 うちでは良くお肉の代替品でビヨンドバーガー www.co-3c4.info やインポッシブルミートなど植物性のお肉を食べます impossiblefoods.com 特にインポッシブルミートは本当のひき肉と遜色ないくらい美味しいので色々な料理で楽し…
サワードウ(天然酵母)を使ったパン作りを楽しむ中で www.co-3c4.info ベーグルを作るようになりました 夫がベーグル好きなのと www.theclevercarrot.com このレシピは結構シンプルなのでとっつきやすかったんです 最初にサワードウと強力粉を捏ねる過程さえ…
ローカルなタピオカティー屋さん 比較的最近できたお店で、気になっていたので行ってみました 右:黒ゴマミルクティー 左:Life is Peachy 私が頼んだ左側のお茶はピーフラワーティーとピーチシロップ ↓こういう色のお菓子が大量にある国アメリカ 甘そうだし…
青ネギ/分葱と呼ばれる、ちょっとしたときに食卓にのぼるネギ アメリカのスーパーではScallionという表記で売られていて、私の住んでる周りだと、一束$2/6本?くらいで比較的どこでも手に入ります 薬味としてちょくちょく使いたいので、最初は買って冷凍して…
Salt and Strawに初めて行ったのは2018年、移住してすぐのことだったと思います 夫と彼の同僚たちとランチに行き、面白いアイス屋さんがあるからデザートにと立ち寄ったのがこのお店でした オレゴン州ポートランド発の2011年にできたお店で、10年以上たった…
カブが食べたいな、と思ってスーパーをうろついている時のことでした Turnip(カブ)と書かれた野菜を見つけた時、隣にいたのがルタバガさんです 最初はカブじゃないし、と思ってスルー でも根菜って栄養豊富なものが多いし、どのスーパーでも売っているので…
試したのは渡米して間もなくだったリーキ 見た目が長ネギに近く、ちょろっと調べたらニラに近いっぽかったので餃子を作ってみました 全くダメではないけど、ニラではないかな という感想 以来、ニラは日系スーパーで泣きながら(高い)買っています 最近試し…
一品作ってあると晩御飯が楽、という理由で作り始めたスープ www.co-3c4.info 新しいレシピを試したり、それに伴い新野菜を追加したりして www.co-3c4.info 工夫しているわけですが、スープだけだと野菜足りないよねと気になっていた数か月前に受けた健康診…
前々からスーパーで見かける度に気になっていた野菜、フェンネルバルブ 丸い玉ねぎっぽいところを食べるのかな?と思いつつ、味が全く想像できませんでした 正直調理法も全然わからないし、結構いいお値段なのでとりあえず保留としていたところ、ミネストロ…
酸っぱいパンって食べたことありますか? 私はこの国に来るまで食べたことがありませんでした その名も サワードウブレッド 読んで字のごとく、”サワー”、酸っぱい生地のパンです レストランとかで出てくるパンが結構コレだったりして、最初はびっくりしまし…
スーパーでよく見かけるけど、食べたことがなかったお野菜 ロマネスコ 何といっても食べ物というより芸術作品みたいな見た目だし、最近品種改良された系かな?と手を出さずにいました 正確にいうと、食べ方が解らなかったので買わなかったのですが 大好きな…
Netflixで配信している料理番組は数あれど、それぞれ5回ずつくらい観ている2つの番組を紹介します! まず、邦題は「美味しい料理の4大要素」というこちらの番組 www.netflix.comシェフでありライターでもあるサミン・ノスラットさんの番組で、味の決め手と…
最近日本でオートミールが話題になっているらしいですね! 母がリンクを送ってくれました www1.nhk.or.jp 米国ではおかゆ的ポジションで、具合悪い時の食べ物として挙げる人もいます ある日、穀物で甘い訳でもないし、塩っぱい味もありなんじゃ?と思って辿…
基本適当な私と割とまじめな夫 特に料理している時、顕著に表れます www.co-3c4.info で挙げた適当スープも私はありもの野菜と気分で作っているのですが、気に入ったらしく せめて材料書いて! と言われたので渋々書いてみました *書き留めた日に使っていた…
うちの定番朝食はスムージー、豆乳は箱買いで常備しています 納豆づくりでも大活躍した www.co-3c4.info ヨーグルティア様 がうちにおわすので、ヨーグルトも作ってみることにしました 豆乳だと普通のヨーグルト菌?で発酵するかわからないので専用の菌を購…
ここ数か月、チーズケーキが食べたい病だった私 Twitterでバスクチーズケーキが目に入ることが多かった時期があり、滅多にケーキが食べたくならない私もちょっと食べたくなりました しかしここはアメリカ 勿論あるんですよ、チーズケーキ しかし買おうとする…
前回日本に行ったときにフーディーな友達に教えてもらっただし醬油 削る前の かつお節が瓶の中に入っていて、ふつうのお醤油を注ぎ待つこと2週間でだし醤油になるという優れもの アメリカでもだし醤油やおしゃれなお醤油って日本スーパーやおしゃれスーパー…
加熱したキャベツ、白菜(ヘニョヘニョしてる野菜が好きじゃない、但し青梗菜は除く) 加熱したほうれん草(舌が変になる) 大根、カブ(味もしないし食べる必要性を感じない、但し大根餅は除く) パプリカ(好きじゃない) 蕎麦(うどんの方が好き) 魚系の…
2019年10月末に米国コストコデビューした私たち (日本でも会員でしたが、アメリカのスーパーで売っているものが気軽に買えるので夫の精神安定所みたいな役割+私の運転練習が目的でした) 住む場所の近くにあるかわからなかったので、一旦退会 集合住宅の時…
最近、スープ/お味噌汁があるとご飯作りの気持ちが格段に楽になる(当社比)ことに気が付いたのでなるべく用意するようにしています 特にコロナで頻繁に買い物へ行かなくなったここ一年、長持ちしやすい野菜や冷凍野菜をいかに美味しく食べるか頭を悩ませる…
植物由来の材料でできたパティ その名も ビヨンドバーガー あまりの美味しさに何でできているのか気になったので調べてみました
休日のランチに作って好評だったのが ホワイトエッグ・オムレツ 卵の白身だけ使った高タンパク低カロリーと言われているオムレツです 初めて食べたのは日本にいる頃大好きだったレストランMr.FARMER mr-farmer.jp 美味しい&体に良いことをしている気分にな…
溜池山王で働いていた頃 近くにあったこのしゃぶしゃぶは 同僚の間でも大人気のランチで 夏でも行っちゃったくらい大好き www.freedomi.jp 出汁でしゃぶしゃぶするタイプで 千切りキャベツ(とニンジン少々)がセットで山盛りついてきます 最初にこれらのお…
私の母は料理がとても上手で 料理することも好きなので 実家に行くと色んなものを作って食べさせてくれます Bob と一緒に帰るようになってからは ペスカテリアンであることや 食の好みの違う彼も尊重してもてなしてくれるので有難いばかりです 作ってくれる…
現在近所への引越し準備真っ最中のため 買い置き食材を見てみたところ 半年くらい前の観光ビザ滞在中にスーパーで買ったオランデーソースを発掘 これが期待以上の大当たりだったので 紹介させてください…! 何故買ったのかというと 元々エッグベネディクト大…