じつは本好き
海外で生活していると日本のことをよく聞かれます1番最近聞かれたのは東京の戸建の値段ですが、Animeの話から料理、歴史、産業に至るまで様々な質問をされてきましたその中の一つが“Haruki Murakamiは最高!貴方はどの作品が好き?私は○○!Harukiは英語で下書…
一緒に移住してきた唯一の漫画はHunter x Hunterご存じの方も多いかと思いますが、ハンターハンターは主人公ゴンの成長と友情を描きつつ世界の事件だったり謎だったりに挑む、集英社の週刊少年ジャンプに連載?中の漫画で、大体休載しています作者は幽遊白書…
実家では食事の時にお茶を煎れるのが普通で、緑茶もほうじ茶も玄米茶も大好きでした 一人暮らしをしてからは一人分用意するのが面倒で稀にしか嗜むことがなくなり、夫はコーヒー党かつ日本茶は飲むとのどが渇くそうで益々遠ざかるばかり 飲みたくなった時に…
前回義実家へのクリスマス帰省で飛行機に乗った時に、初めて毛糸とかぎ針を持ち込みました プレゼントが間に合わなかったので機内でも編もう! というのが裏事情 やってみたら、片道でシュシュが1.5個完成基本エンターテイメント以外何もできない飛行機の中…
こちらでも取り上げた www.co-3c4.info アメリカ人作家のローラ・インガルス・ワイルダーのFarmer Boy ↓英語 ↓日本語 の中に、ビーチナッツという木の実が出てきました 聞いたこともなかったので夫や義母、友人たちにも聞いてみたのですが誰も知らない ググ…
Netflixで配信している料理番組は数あれど、それぞれ5回ずつくらい観ている2つの番組を紹介します! まず、邦題は「美味しい料理の4大要素」というこちらの番組 www.netflix.comシェフでありライターでもあるサミン・ノスラットさんの番組で、味の決め手と…
一番好きなドラマは?と聞かれたら迷わず BONES と答えられるくらい好きなこのドラマ Hulu等のサブスク配信サービスが始まる前にレンタルショップで出会いました 好きすぎて何シーズンかDVDも持っている程 揃える前にサブスクが始まって本当に良かったですw …
前に日本のHuluで配信されていた時にハマったドラマDoctor Who:https://www.hulu.jp/doctor-who +あらすじ+ 主人公のドクターがイギリスでよく見る赤い公衆電話ブース(の青バージョン)であるターディスと呼ばれる宇宙船に乗り、コンパニオンと呼ばれる仲…
よくお散歩に行く湖には野鴨とグースが沢山います グースは結構大きいので大群でいるとちょっと怖いレベル サギのような鳥も時々います 最近見かけるようになった鳥が鵜のように見えたので、夫に鵜飼いについて説明しました 私がした説明は 鵜飼とは、日本の…
最近、スープ/お味噌汁があるとご飯作りの気持ちが格段に楽になる(当社比)ことに気が付いたのでなるべく用意するようにしています 特にコロナで頻繁に買い物へ行かなくなったここ一年、長持ちしやすい野菜や冷凍野菜をいかに美味しく食べるか頭を悩ませる…
ポーランド人作家により生まれた物語、The Witcher 夫がゲームをやっていたので 作品の存在自体は知っていました 自分で操作して戦う系のゲームで、ターンベースでないので私は戦闘不能(まっすぐ進むのもままならなず次第に酔ってくる) 操作するともれなく…
子どもの頃に大好きだった本、大草原シリーズ 今、英語版で挑戦中です…! 義母にクリスマスプレゼントに本をリクエストをしたら↓のセットを送ってくれました このシリーズ大好き!という話をしたこともあって、夫が子どもの頃に読み聞かせしていたそう 開拓…
日本のテレビあんまり見ないので知らなかったですが 何年か前にドラマ化もしていたらしい ダンナ様はFBI (幻冬舎文庫) 作者: 田中ミエ 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2012/09/12 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 飛行機の中で読んだの…