ビール作りが趣味の夫のもう一つの趣味が木工
ガレージの半分はビールを作り、もう半分は(よく言えば)工房のようになっています
最近彼が購入した機械の一つがコレ(違う会社のものですがイメージ図)
自動(電動)カンナという名前で、機械下部の金属の板と真ん中の装置の間に木の板を挟み、表面を削って平らにしてくれるものです
職人の勘と技がなくても平らにできるので便利!
しかし、兎に角音が五月蠅い...ガレージのドアを閉めていても隣接した部屋にいると耳が痛くなる程なので2Fに逃げています
そんな機械ですが、木のまな板の為に一度だけ私も使わせてもらいました
表面を削れるので、包丁跡を薄くできるのです!
私はメンテナンスが嫌で1つも木のまな板を持っていませんでした
夫は何故か持っていて家にあるのですが、案の定一度もケアしたことはないそう
私も知識がなかったので、これを機に一通り調べてみることにしました
使う前
・サッと拭く:パンなど乾いたものの時
・水でぬらして拭く:匂いや油の染みつきを防げる
使った後
・すぐに水で洗う、洗剤も使って大丈夫
・よーく乾かす
匂いが付いてしまった時
・塩を撒きレモン汁(強いにおいにはお酢)を絞り、まな板表面に擦り付け1~2分置いた後水で洗い流す
大体月に一回
・ミネラルオイルをまな板に垂らし、柔らかい布で円を描くように塗りこむ
・一晩経ったら余分なオイルをふき取りよーく乾かす
・まな板用ワックス(蜜蝋)を塗る
手順がわかったところで、さっそく耳栓をして自動カンナ!
8年越しくらいに新しい状態になりました
木のまな板の作り方自体が、平らにして↑の月一のお手入れみたいな感じなので作り直す感じです
ミネラルオイルですが、食品基準を満たすものなら何でもよいものの、料理に使う油はNG
匂いが付いてしまうので、どの記事もお勧めしないと書いていました
私はドラッグストアでミネラルオイルと書いた薬のlaxativeを買っていたのですが、ラベルを見た夫がびっくり
laxativeとは、なんと下剤
でも口に入れて健康被害があるものではないことは間違いないので、諦めずに調べてみたら”食品基準を満たすミネラルオイルが手に入らなければlaxative も使えるよ!”と複数の記事に書いてあったので大丈夫だと納得してくれました
私はワックスは塗っていない(基本パンしか切らないし)のですが、約10年選手のまな板が蘇った感じにキレイに!
オイルでコーティングしたので色が変わって(恐らくカラッカラに乾いていた為)ちょっと素敵になりました
ちょっと手を加えて、長く使えるようにするのって好きだな~と思います
他のDIYチャレンジはこちら↓
+++参考+++