この記事では私が読んだBBC NEWSのなかで興味深かったものを載せます 大抵日本の夜中(当地の朝)に更新予定です アクセスした時点での人気の記事TOP10、若しくは旅行や科学のカテゴリを主におぉっ!ふ~ん、ほうほう?フムフム...うわぁ...を紹介します!
アメリカに来てびっくりしたことの一つがビールの種類の多さこちらは酒屋さんの一角ですがビールエリアのほんの一部最低でもスーパーの商品陳列棚丸々3列分ぐらいは余裕で埋められそうなほどたくさんのビールがありますラベルも面白いものがたくさん、味も酸…
先日のことですが、通勤時間帯に自転車に乗っていたら進行方向からこちらに向かってくる人の中で随分しっかりしたヘルメットを被った人がやってきました自転車用のヘルメットって頭だけを守るようなものが主流ですが、その方はフルフェイスのヘルメットを着…
アメリカ進出している日本の企業と言えば、車会社や楽天が先ず浮かぶかと思います食品会社も日本スーパー以外の全米展開しているようなスーパーでカレールー、海苔なんかも売ってたりするので、在外邦人としては本当に有難いことです日用品でもキッチン用品…
パートナーから初めて貰ったクリスマスプレゼントは何でしたか?私は英語の教科書でした私:”あ、ありがとう~!”夫(当時彼氏):”何か実用的なものをあげたかったんだ!”欲しいものは自分で買いますし、何か買ってほしいとかはなかったのですが反応に困ったの…
アメリカに来て個人的にちょっとびっくりしたことの一つがレギンス+Tシャツのみ、というスタイルの人が結構いること特に学生や運動中の人に多いです体系丸わかりだし、私の感覚だとスカートとかショートパンツとか着るの忘れちゃったのかな?!と思った程です…
悪天候により死んでしまったキュウリに引き続き、トマトまでダメになってしまいました www.co-3c4.info 暖淡堂(id:dantandho)さんに頂いたブクマコメント(ありがとうございます!!)で知ったのですが、日本でも寒い春を迎えているところがあるそうですね本…
日本で住んでいる頃、社会人になって勤めた会社の1社目はジーンズはダメだけどその他カジュアル服はまぁOK、2社目はビーサンじゃなきゃOK、くらい服装規定は緩めでした 服の組み合わせを考えるのは好きだから限られた予算の中で最大限楽しみたい!と思った結…
ビール作りが趣味の夫のもう一つの趣味が木工ガレージの半分はビールを作り、もう半分は(よく言えば)工房のようになっています 最近彼が購入した機械の一つがコレ(違う会社のものですがイメージ図)自動(電動)カンナという名前で、機械下部の金属の板と真ん…
私事ですが、今年結婚丸5年目を迎えます ふと同じくらいの時期に結婚した友達が結婚数か月後に、”スイート10ダイヤモンドにはこれをもらおうと考えてる”と雑誌の一ページを見せてくれたことがあって、”気が早すぎるんじゃない?!”と言って大笑いしたのを思い…
昨年の記憶を辿ると暖かくて、ともすると暑いくらい春を満喫していたはずの5月植物もすくすく育ち、カヤックを楽しみ、お花の咲き乱れる庭を楽しみ...なのに今年は中々暖かくならなくて、最近はようやく最低気温が5℃を下回ることはなくなってきましたが、最…